クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/05/21 13:10

この頃、毎朝、サーフィンで海に入っています。

すこぶる体調がよいです。

梅雨なんですけども
波はそこそこありますね。
宮崎って、ほぼ毎日波があって
すごく恵まれています。

2020年11月くらいからサーフィンはじめましたけど
100回くらい海に通って
サーフィンができないほど波がなかった日は3日もなかったかな。

そこそこ横に乗れるようになってきましたけども
現在のところ、修正すべき点としては

・あと10mほど沖合で波待ちできるようになること

・沖へいくときも普通にパドリングして沖に出れるようになること

この2つかな。

前者は、やっぱり沖って怖いんだわ。
そんなに泳ぎが得意じゃなかったっていうのもあるけど
足がつかない海って
妙に怖いです。
まあ、全然波待ちできるし、
別に足がつかなくたって
100~200mくらいは普通に泳げるから
問題ないのだけど、
やっぱり怖いんだろうなあ。

別に今の位置でも波に乗れるのだけど
その10mの位置変更で
波に乗れたときにもう少し横に行ける範囲が広がるかなと
思ったりします。

あと、パドリングで沖に出るのは
今までパドリングで沖に出ると
肩、背中の筋肉が早くバテるんですね。
そうなりたくないので
いつもゆっくり歩いて海の中を移動していました。

そろそろノロノロと歩くのは
かっこ悪いかなと。

まあ、私の乗っているサーフボードがスポンジで
大波きたらドルフィンスルーできなくて
浜に戻されちゃうってのもあるんですけどね。

ぼちぼち修正すべきところは修正して
頑張っていきましょう。