クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。
2021/06/21 11:09
昨日、本日と木崎浜でサーフィンしました。
まず昨日のこと。
妻と一緒に木崎浜へ行く。
干潮で、劇浅になっていてビビる。
この前の荒れた日に砂が移動したためだろう、
遠いところにもくるぶしくらい、水深10cmもないだろう浅瀬があり
怖いくらい。
と思ったら、急激に掘れている場所が、岸の近くにあったりと
不安定な砂地であった。
あと、離岸流が激しく
妻は思い切り横に流され四苦八苦。
木崎浜の方がカレントが激しくて、ときどき怖い思いをする。
まだ沖に出る流れは経験してないけども
横の流れでも怖いのは怖いです。
妻がさっさと海から上がって
数回波に乗ったけども
海の流れが予想より激しく
結構消耗した。
本日も朝から木崎浜、加江田河口へ。
さすがに平日ゆえ人は少なめ。
とはいえ、40~50名はいるかな。
加江田川の河口あたりはそこそこ混んでいる。
ちょっと北側の人の少ないところで乗った。
周囲には4名ほどのサーファー。
1人はかなり上手い兄ちゃん、
2人は平凡。
1人はロングボードのそんなに上手くないおっさん。
そして、私(初心者)
うーーーん、乗るには乗れたけども
サーフボードのフィンがもげそうなんだよね。
スポンジボードなのに、なぜかシングルフィン。
シングルフィンの基部が劣化してきて
だんだんグラグラになってきている。
結構お気に入りのサーフボードだったけど
そろそろ引退かな。
8か月はみっちり使ったから元はとれただろう。
新しい板が欲しい!
9フィートを買うんじゃなくて
7フィートの普通の板を買うべきだった。
なにげに後悔。