クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。
2021/06/24 11:10
今朝もサーフィンに行ってきた。
朝、4時半くらいから目がさめてしまったので
本日はかなり早めに青島ビーチに行った。
しかし、まだ5時台なのに、無料駐車場には
既に15台ほどの車がとまっていた。
サーファーの朝は早い。
本日は愛用の7フィートスポンジボードではなく、
妻の買った9フィートFRPボードを持って行った。
理由は、7フィートのスポンジボードのフィンが壊れてしまったから。
曲がらんのだよ、フィンがグラグラしてしまって。
9フィートのFRPボードは、シングルフィンとスタビライザーで2枚の小さなフィンが
ついていて安定がよい。
最初は、ANAホリディインの前で乗っていたけども
大潮の満潮が近くて波が引っかからない感じ。
あと、乗る位置もいつもやっている場所とは微妙に違うので
波の見極めが難しい。
あと、スポンジボードと最大の違いは
転んだときにすぐに避けないと
FRPのボードは大変危険だ。
何度かボードが自分の方に向かって飛んできて
ビビった。
とにかくパーリングすると
ボードがとんでこないかと焦る。
1時間ほど乗っていると
いつものスポンジのふわふわした乗り心地でななくて
FRPのボードのずしりとした安定感ある走りに慣れてきた。
やっぱり乗れたらFRPの方が
めっちゃ速いし、面白いね。
ただ、コケ方も注意しないと
ボードが硬いから
危険だよね。
いつもスポンジ使っているから
かなり大胆にコケられたけども
そうもいかず勉強になった。
ただ、9フィートのFRPボードだと
小波なら乗れるけども
大きな波だと乗りづらいよね。
7フィートのスポンジって
小波、中波、大波どれでも乗れるし
車にも載せやすいし
結構使いやすかった。
6フィートのスポンジ買うか
いろいろ悩み中です。
以上