クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。
2021/07/29 10:02
本日も朝から飽きずにサーフィン。
ちょっと秋っぽくなってきました。
というのも朝5時がやや暗くなってきたのです。
住んでいるのが宮崎なので
たぶん、東京とかに比べると日の出が1時間弱くらい
遅いはずなのですが、ちょっと前の朝5時は
もう太陽が昇っている感じだったのに
朝5時だと車の灯りをつけていく感じになりました。
あと、今朝はちょっと涼しかったかな。
だから秋を感じたのかも。
さすがに平日の朝5時15分着だと
青島の無料駐車場は全然大丈夫でした。
それでですね、子どもの国側で入り始めました。
既に海に入っているサーファーが
15名ほど。
1つのピークには5名ほど密集していました。
密集は嫌いなので
5名の集団から50mほど離れた場所で
波待ちする。
ってか、すげーー、面ツルな波が
ガンガンやってきて
そんなにきれいに乗れるわけでもないけど
テンション上がるわ。
マジで快適だった。
朝6時30分くらいになると
だんだん人が増えてきた。
残念。
もう周りにサーファー増えてきて
あと波がちょっと減退してきて
セットの間隔もあいてきた。
こうなると波待ちの時間が10分とかになって
非効率なので、インサイド作戦に変更。
そうするとほぼほぼ波待ちなしで
テイクオフの練習はできました。
そういえば、朝7時前に帰る組もいて
帰った人がいたポイントが空きだすことを発見。
そういう場所に移動すれば
そこそこいい波に乗れるね。
本日もアメリカ人っぽい人が
遊泳禁止のところで海水浴していた。
っていうか、アメリカ人の女性は
何から何まで巨大でビビる。
あとおばちゃんでもハイレグ、Tバックな水着を着ていて
攻めてるなあって思う。
国民性の違いを海で感じるね。
と、だんだん、潮が満ちてきて
乗りにくい波になってきたので
海から上がった。
なかなか快適なサーフィンだった。
以上