クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。
2021/08/02 12:40
一昨日の土曜日。
そろそろ海にクラゲが出てくる季節になってきました。
一般的にはお盆過ぎたらクラゲが出るから
海に入るな
と言われていました。
で、調べたらクラゲって1年中、海にいるらしい。
だけど、昨年11月から毎日のように海に入っているけど
1回もクラゲに刺されたことがないんです。
私は、お盆前後までクラゲは
どこか沖合にいて
8月ごろになったら沿岸に寄ってくるのかと思いました。
基本的には年がら年中、海にいるのだけども
人を刺すほど大きくなってくるのが
8月、9月あたりらしいです。
それで、クラゲよけのクリームが売られていまして
それを塗ると、クラゲと敵対しないような成分が
クリームに入っているので
クラゲが人間に触れた時に人間を仲間と察知して
刺さないようになるっぽいです。
クラゲって、別に人間の血を吸うわけじゃないです。
クラゲが人間に触れた時に、
人間が敵だから毒で退治しようとするらしいです。
うーーーん、いろいろ前置きが長くなったが
クラゲがたくさん海に出る前に
子どもと一緒に海に入ろう!
と思って、青島ビーチに家族3人で行きました。
時間は土曜日の午後5時半。
サーフィンを長くやっていて知りましたけども
真夏の昼間に海水浴をやるのはよくないです。
絶対によくない。
真夏の海の紫外線とかヤバいです。
毎日サーフィンしているけども
朝7時の紫外線でもヤバくて
そうとう日焼けします。
昼の12時とか13時の紫外線とか
考えただけでクラクラします。
で、正しくは夕方の6時ごろから
日が暮れる前後に海水浴するのが
一番快適かなと思います。
涼しいですし、
日焼けもしにくいです。
そして、人も少ない!
1時間半ほど海水浴をしました。
一応、青島ビーチは遊泳禁止エリアが多いですけども
サーフボードを持っていて
自己責任でやるなら、何も言われません。
ということで
家族みんなサーフボードを持って
子どもはサーフボードの上でぷかぷか浮いて、
お父さんはそのサーフボードを支えて、
お母さんは、もう1本のサーフボードをボディボードのように
使って遊んでいました。
なかなか快適でした。
もう1回くらい行こうと思います。
以上