クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/08/10 12:27

今朝のサーフィン。


台風の波もぜんぜんなくなってきました。
また、波が少ないシーズンに突入しました。

9フィートを持っていくか
6.6フィートを持っていくか
迷いましたが6.6フィートを持っていきました。

しかし、予想をはるかに下回るほどの
小波でした。

9フィート持っていけばよかったと
かなり後悔しました。

お盆期間中に入ってきましたけど
小波すぎて、めっちゃ空いていました。

海に入って40分ほどで
急にお腹が痛くなって
トイレに行きました。

海の中の腹痛は恐怖ですねー。

で、すっきりして
また海に入りました。

あまりよい波が来ません。

仕方ないので北上したら
ちょっとはよいポイントがあって
さらに無人だった。

教訓
そこにサーファーが群れているのは何故か?
考えよう。
一つは、実際によい波が割れるポイントだから。
もう一つは、サーファーがたくさんいるから
よいポイントだと思って入る人も多いということ。

だから、周囲をいろいろ見渡してみて
無人でもよいポイントがあるなら
そっちへ移動したほうが
よい結果になることが多いよね。

終わり際に1回だけ
めっちゃレールがきちんと入って
波にきちんと乗れたことがあった。

ああ、こういう風に乗るんだってのが
分かった瞬間だったけど
ほぼほぼ奇跡的に乗れた感じだった。

波も風も、潮の満ち干も
いろいろ混じって奇跡的に上手く乗れることがあるのが
サーフィン。
だけど、その再現性は極めて少ない。
だから、サーフィンの上達は困難ですね。

以上