クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/08/30 11:07

青島ビーチを諦め

とうとう木崎浜に進出。

波がない。

青島ビーチは、ワイドな波が多くて
場所は適当でもそこそこ波に乗れるが
木崎浜はそうはいかない。

波のピークの場所が特定されていて
その場所しか、波が割れない。

波のよく割れる部分には多くのサーファーが陣取っているが
その部分の30m四方以外は全く波に乗れない感じ。

場所選びがめっちゃシビアな感じ。

既にツヨツヨのローカルの皆さんが
波が出るピークの部分を陣取っていらっしゃる。

木崎浜の加江田河口付近に行ったが、
だいたい横に200m間隔くらいで
波のピークになる部分があって
サーファーが密集している。

波の出るところは分かりやすいが
多い場所は30名近くサーファーがいて
初心者の私が太刀打ちできる感じではない。

仕方ないので
ピークとピークの間の微妙な場所に陣取って
波待ちした。

めっちゃ、波待ちが長い。

時々、ワイドな波がやってきて
そのときだけ乗れるのであるが
波待ちが10分近くになることも普通。

しかし、30名の密集に行ったら
たぶん30分経っても波に乗れないだろうから
10分待ちでもワイドな波が来るのを
待つしかない。

悠然といい場所からテイクオフして
メローな波に乗っているロングボーダーが
羨ましい。

横から眺めるのみだ。

しかしながら、波に乗れたら
青島ビーチよりもクセの強い波で
楽しい。

ロングライドしやすいし
波の割れ方が綺麗だ。

青島ビーチの方はダンパーみたいに
全体が一気に崩れるのが多いけども
木崎浜はそうじゃない波が多くある。

数回、ロングライドできて
満足した。

久々にクラゲに刺されなかったのが
もっとよかった。

以上