クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/09/02 12:12

そういえば、木崎浜によく行くようになって

気づいたのだけど
木崎浜サーフィンセンターっていうのが建つみたい。

仮設足場などを載せたトラックが
朝から数台通っていて
何かサーフィン大会か何かで
仮設のスタンドとか作っているのかと思っていました。

だけどコロナ禍で人を集めるイベントとか
通常禁止な感じだから
仮設足場があるあたりに車で通ったときに見たら
看板が建っていて、「木崎浜サーフィンセンター建設」
とあった。

ネットで調べたら、確かにそういう施設が建つらしい。

へぇーーー、やっと行政も動き出したんだね。
素晴らしい。

だけど、サーフィンセンターを建てるなら
まずやるべきことがあって、
まず、アクセス道路があまりにも狭すぎるので
そこをなんとかしたほうがよいと思う。
北側からも南側からもアクセス道路が
車がすれ違うのも難しいほど狭いです。

あと、駐車場もなんとかしたほうがよい。

砂がたまっているような場所や
歩道に乗り上げて駐車している車が多い。
平日は別にそれでもよいけども
休日とかかなり色々な場所に駐車していて
よくないと思う。

歩道は、ほぼほぼ歩道として利用する人はいないので
もう歩道を取っ払って駐車場にしちゃったほうが
よいような気がする。

しっかりした駐車場を作って
1回300円くらいとれば
建設費用はペイできるし、逆に利益がでるくらいかもね。

きちんとした水洗トイレ、温水シャワー、更衣室、駐車場、ライフセーバー常駐など
設備面を向上させる代わりに
駐車場代300円支払うなら、それは悪くないと思う。

流木とかも非常に多くて、見た目に汚いので
清掃する方も雇用して
上記の駐車場代で給料支払えたらよいとも思う。
たぶん、1年間、毎日掃除したら超きれいになるし、
ゴミも何百トンっていうぐらいに収集できるだろう。

駐車場代とか取らないにせよ、
木崎浜のサーフィンがやりやすい状態にしておくと
宮崎市としては、移住者も増えるし、
住民税などで十分に元はとれると思う。

何はともあれ、
有名なサーフスポットだけども
設備面が貧弱だったので
少しでも変わるならよかったなと思う。

以上