クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/09/07 12:44

今日も木崎浜。

昨日の反省からボードをスポンジ9フィートから
スポンジ6.6フィートにチェンジしたのがよくなかった。

本日は大潮ってことで
朝はとっても潮位が高かった。



潮があげすぎてたぷたぷです。
波がなかなか割れません。

奥の方で波が割れそうな気配を見せつつ
だけど、手前に砂がホレて深い場所がありますと
フェイントをかけて波が割れないのです。

何度空振りしたことか。

なんどパドルしても
上手くいかないのです。

そして、乗れた!
と思ったら
めっちゃインサイドで
岸まで1メートルみたいな。

めっちゃ危険。

水深30cmで、こけたら無傷じゃすまない。

あと、バックウォッシュって言って
岸に当たった波が反射して沖に向かっていくんだ。

このバックウォッシュが厄介で
波に乗れたと思ったら
岸から反射した波に乗りあげて
びょーーーん!

ってジャンプ、
で浅い砂にボコンって!
お尻を強打しました。

もう、惨たらしいほど
嫌になるほどコンディションが悪かったです。

ロングボードの人たちは
沖の方で乗れていたみたい。
だから、ロングボード持ってくればよかったと
後悔しました。

で、潮位がちょっと下がってきた
8時すぎからわんさかサーファーがわいてきた。

駐車スペースがほぼほぼ満車。

っていうか、
このサーファー達って
仕事どうしてるんだろ?

率直な疑問です。

私みたいな自由業、自営業的な人が
多いのだろうか?

はたまた、無職で
金がなくなったらバイトする的な人も
多いのでしょうか。

サーフィンをガチでやる人って
基本的に仕事よりも
サーフィンが本業って人が多そうだからね。
サーフィンが命っていう人が多いのかもしれない。

何はともあれ、こてんぱんに
処刑されて、自分の下手さに泣きそうでした。

もっと練習します!

以上