クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。
2021/09/22 12:45
飽きずに朝からサーフィンでした。
青島ビーチに行きました。
駐車場は満車でした。残念。
遠くのコインパーキングに行く。
天気は晴れ時々曇ぐらい。
波は大潮の満潮でたぷたぷ気味ながら
腰くらいの波はコンスタントにきている感じ。
駐車場が遠かった影響で
青島グランドホテルの前あたりで海に入る。
ちょい北の方はすごく混んでいるが
南の方は空いている。
すごくパワフルな波で面白い。
サーフボードは9フィートのスポンジを持ってきた。
なんとなくサーフボードの上を歩く感じが分かってきた。
波が張ってきたときに
前に向かって歩くと
ボードが波で加速する感じがたまらんわ。
マジでむわっとサーフボードが浮いてきて
それをタイミングよく前に4歩歩くと
サーフボードが
ぐ、ぐ、ぐっっと加速するんだわ。
これ最初にやった人はすごいね。
結構、高等テクニックで完全に体得できるまで
あと1年くらいはかかるだろう。
ロングボードの先っぽでバランス取れるようになりたいな。
あと1年くらいがっつりやりこめば
たぶん普通にボードの上を自由自在に歩けるようになるだろうな。
で、1本だけすごく大きなセットの波で立てた。
マジで嬉しかった。
時間が少し遅くなってきて
8時ごろになるとサーファーも増えて
やや混雑気味になってきた。
自分の周りには4、5名ほどサーファーがいました。
遠く、遠く、水平線あたりで黒く盛り上がる波を発見しました。
ここで、沖へ向かってパドルします。
だいたい20mくらい沖に出て、そこでUターンします。
この沖へ出る理由はですね、
大きな波ほど沖で割れます。
通常の位置でパドルを開始すると
波が手前で割れて、最悪ギロチン状態になります。
それを回避するために1回沖へ出ます。
何メートル沖に出るかも勘、
Uターンするタイミングも勘、
Uターンしたあとにパドルするスピードも勘なのです。
全ては勘ですけども
何度か失敗しているうちにできるようになってきます。
上手く大波に乗れると
超気持ちいいです。
あと、沖へパドルしなかった周囲のサーファーは
大きな波を指をくわえながら
見ているだけしかありません。
自分だけ超大きな波に乗れる快感ですわ。
すごく楽しめました。
この頃、ちょっといい波きていて
楽しいですねー。
以上