クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/10/09 11:37

今朝も飽きずにサーフィンです。


6時前に青島ビーチの無料駐車場に着いたけども
なんと満車。
え、え、えーーーーっ!?
って感じでした。
波もたいしてよくないし、雨がちらほら降っていて
あまりよくないコンディションなのに?
なんで?

と思ったけども
後から理由が分かりました。
本日はサーフィンの大会が開催されていた模様。
そのためにかなり前から
無料駐車場は押さえられていたみたい。

仕方ないので有料駐車場へ。

浜に着いたらビックリ。
波がボロボロ。

この頃、見ないくらいに千切れた波で
うねりがどれか判別に苦労するほど
ボロボロでした。

青島グランドホテル前あたりで
海に入る。

うーーーん、嫌な感じ。

満潮に近くて
波が割れにくく、全然乗れない!

で、最初は無人だったけど
あっという間に人大杉モードになりました。

多分、サーフィン大会の影響で北の方は
一般人が入れる雰囲気じゃなかったのかも。

このクソみたいなボロボロの波なのに
こんな南の方が混雑するはずないもんね。

それで、波に乗ったら
インサイドにめっちゃ人がいて
ニアミス多数。

それで、今度は沖に出ようとすると
ぐちゃぐちゃの波の間から
サーファーが突撃してきた。

10分くらいの間に2回もニアミスしたよ。
マジで危ないわ。

これはぶつかるのも時間の問題と思って
南に移動した。

青島グランドホテルよりさらに南に移動した。
夏場は海水浴エリアになるところやね。

その辺まで下ると
さすがに人も少なくなった。

カレントが強いこの辺のエリア。
どんどん南へ押し流される。
位置をキープするのも一苦労でした。

乗れないこともないけど
乗れたとしても何かできるわけでもない
ぐちゃぐちゃの波で練習しました。

さすがに本日の波は悪かった。

サーフィンの大会は、このぐちゃぐちゃ波で
成立したのでしょうか?
やっぱり上手い人は
波がぐちゃぐちゃでも上手いのだろうか?

よく分からんけど
超ぐちゃぐちゃの波で
勉強になりました。

以上