クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/10/15 11:15

今朝も飽きずにサーフィンです。

毎日青島ビーチです。

6時に青島の無料駐車場に着きました。
残り6台ってところ。
危ない、危ない。

この頃、ずっと無料駐車場混んでるな。

今朝の波は、とても難しくて
パワーのある波は、めちゃくちゃ掘れてて
初級者にはどこに乗るねん!
って感じです。
波に乗れる場所が、ほぼほぼ見つかりません。
んでもって、波の高さが頭とか、マジであり得ん!
下手したら大けがします。
掘れてなかったら、頭くらいの波の高さならなんとかなるんですけどね。
波がエグい感じで掘れてて、
それもダンパー気味に全体が一気に崩れるのです。

ときどき、頭くらいのサイズの波がきて
ギロチンっぽく割れます。
マジで恐怖です。

最初1回だけ何も知らずに沖に出てしまって
少し乗れた。
戻ろうとしたら、ギロチンセットを3連発で喰らって
気分が萎えました。

しばらく30分ほど、スープで遊びました。

しかし、この頃はスープで遊んでも
面白くないんですね。
だって、スープなら乗れるの当たり前だから。

乗れるの当たり前なスープに乗って
何が楽しいんだろう?

と思ったときに、ちょい上達したなと思った次第。
以前の私なら、それから2時間はスープで遊んでいたと思う。

で、南へ転進。
青島グランドホテルよりも南に移動。

そうするとギロチンっぽい波はなくて
そこそこ乗れる形状の波でした。

それからだんだん北へ移動するも
海の流れ、カレントはやや南向きっぽく
だんだん南に流される。

いい波はほとんどなくて
5分か10分待ってやっと1本乗れる程度。
渋い状態が続く。

サーファーは多くもなく、少なくもなく。
多くなりすぎないのは、難しい波で諦めて帰る
サーファーも結構見かけました。

ひたすら難しい波で疲れました。

明日、明後日はいい波になるといいなあ。
と思いつつも土日だから、
サーファー激増で乗れる波があるんだろうか?
まあ、いいや。
先のことは、その日になって考えよう。

以上