クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2021/11/18 12:09

今朝もサーフィンです。


ここのところずっと木崎浜です。

青島ビーチ行こうかと思ったけど
朝一でライブカメラチェックしたら
青島は波がなさそうだった。

木崎浜に行ったら
結構デカい波。
だけど、木崎浜だと通常運転って感じ。

セットで肩くらいはありそうだった。

ビビっていても上手くならないので
海に入る。

カレントを利用しながら
海に入ると、沖に出やすかった。

離岸流の場所は、不自然なくらいに波が立たないし、
流れに乗ると軽いパドリングで沖に出れます。

一つだけ、また経験値を増やした気がした。

沖に出ると
サーファーは4~6名ほど。

みんなはやや南に陣取っていたので
自分だけ北で波待ちする。

木崎浜は時々、クッソ上手い人がいて
ビビることがある。
めっちゃ遠くにいるのにビュンビュンと波の上を移動してきて
私みたいな初心者に毛の生えたレベルの人は
離れておかないと迷惑かけちゃうもんね。

っていうか、波でかいぞ。

マジで死ねそうなくらいデカい波がきて
小便をちびりそうになる。

セットで肩くらいの巨大な波が
黒々としていて
恐ろしい。

2、3度チャレンジしようとするが
やっぱり怖くて乗れない。

ビビったらダメだと自分に言い聞かせて
やっと波に乗れた。

超はやい。

波のパワーがヤバかった。

これ、波から落ちたら
死亡確定やん。

危険な臭いのする波に
ちょっと病みつきになる。

が、巨大な波すぎて
乗れる適度なサイズを選ぶ、
他のサーファーに迷惑をかけない波を選ぶみたいなことを
していたら
最初の1時間で乗れたのは4本ほどだった。

まあ、青島ではなかなか味わえないサイズだから
仕方ねーーな。


しかし、4本ともロングライドできたから
よかったよ。

あと、沖へ向かうパドリングがだいぶ上手くなり
波を喰らわないコース取りも
だんだんできるようになってきた。

木崎浜は波がでかい分だけ
成長するなあ。

木崎浜と青島ビーチの2か所が
毎日入り放題なんて
マジで幸せ。

と思った次第。

以上