クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。
2021/12/11 12:47
今朝も飽きずにサーフィン。
そういえば、日曜日は宮崎市で大規模なマラソン大会あります。
正式名称はなんだったっけな?
みんな「アオタイ」って呼んでるマラソン大会だ。
たぶん、青島太平洋マラソンとかそんな名前だったと思う。
2年ぶりの開催らしいが、
おかげで青島ビーチ周辺の大量の流木が除去されて
めっちゃビーチが綺麗になったよ。
まあ、春先にはまた流木は流れてくるのだろうけど
マラソン大会やると流木除去の予算がつくんだね。
何はともあれ、マラソン大会前ってことで
あちこちに看板、仮設トイレなど
いろいろ準備がすすめられていた。
あと、人も超多いね。
やっぱり、1万人近い人を集めるイベントだけに
波及効果も大きいよね。
このクソ寒い時期にマラソン大会やろうって
考えた人は、マジで頭がいいと思うよ。
そういえば、市民マラソンとしては
青島太平洋マラソンよりも指宿菜の花マラソンの方が
古くからやっていて
私も20年近く前に、菜の花マラソンは走ったね。
フルマラソン。
市民マラソンのさきがけになったのが
菜の花マラソンらしいけど
12月、1月の南九州って、
一応南国だけど、ハワイみたいに暖かいわけじゃないし
観光的には、閑散とする時期なんだよね。
それが、マラソン大会やると
ホテルは満室になる。
他にもレンタカー、観光バス、空港発着の飛行機、
仮設トイレや資材を貸し出す業者など
波及効果が大きいよねー。
そんなことを思ったりしたが
サーフィンの話に戻ろう。
無料の駐車場はなんと、残り1台だった。
マジで奇跡的にとめられた。
危ない、危ない。
ちょっと油断してたよ。
海に行くと
波はちょいダラダラしているけど
面がツルっとしていて
面白そうな波だった。
セットで腰とかそれくらい。
それにしても、人が多いわ。
人の少なさそうなところを選んで乗るが、
あっという間に人に囲まれる。
真夏と変わらん混雑。
普通に100名くらい来てたかもね。
やっぱりマラソン大会来たついでに
サーフィンなんて人も
何人かはいただろうね。
ガチのフルマラソンランナーは
前日にサーフィンなんかは絶対しないだろうけどね。
何はともあれ、
マラソン大会で宮崎の経済が潤うなら
いいんじゃないですかねー。
以上