クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2022/02/25 11:07

2月はやたら寒い宮崎県地方です。


3日ほど前の天皇誕生日の日、
寒くて超嫌な感じだけど
サーフィンに行った。

理由としては、2月の前半がオミクロン株の
濃厚接触うんぬんでほぼ自宅待機だった。

ゆえに約1か月ほどサーフィンしていません。

寒くて行きたくないけど
とりあえずサーフィンにでかけた。

案の定、青島の駐車場は休日なれど
ガラガラでした。

で、波は小さいけど
青島ビーチで海に入った。

サーファーもめっちゃ少なくて
休日だけど15名程度かな。
夏だったら、100名とか普通にサーファーがいるのが
嘘のよう。

で、1か月ぶりのサーフィンで
内容がボロボロだろうと思っていたけど
実際はめっちゃ調子がよかった。

理由としては、
このごろ、子どもと一緒に柔道をはじめて
毎晩、筋トレしています。

腕立て50回、
オモリを担いで持ち上げ30回、
スクワット100回、
腹筋30回、
背筋30回
などです。

たったこれだけのトレーニングだけど
サーフィンがめっちゃ楽になった。

そのトレーニングの影響か
3キロくらい痩せたのもよかったかも。

サーフィンのテイクオフのときに
一瞬だけど腕立て伏せの姿勢をとるのだけど
筋トレで腕立て伏せやっておくと楽なんだよね。

あと、テイクオフで立ち上がるときも
スクワットっぽい感じで立ち上がるけど
これもトレーニングしておけば
めっちゃ楽。

ただ、やみくもにトレーニングしても効果ないと思うけど
海に行く回数がある程度あって
波が読めるなら
やっぱりトレーニングしておいたほうがいいよね。

ここにきて
筋トレでサーフィンが上手くなるという
不思議現象を体験しました。

ただ、サーフィンって複合的な要素が多くて
筋トレを漫然とやれば結果が出るほど楽じゃなくて
その辺が難しいですねー。

以上