クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2022/09/30 10:30

子どものサーフィンを特訓している。


1つの波に親子で乗ることが多くなった。

しかし、子どもの方はまだまだ初心者で
どこに曲がるか分からない。

なので、急に前で不意な方向に曲がられて
私がコケて、子どもにボードをぶつけるのを
3回ほどやってしまった。

私も子供もボードは柔らかいスポンジでできたボードだから
大きなケガにはなりませんけど
ぶつけないに越したことはないです。

で、この1つの波に二人で乗る練習をひたすらやったら
変化が起こった。

普通に集団で波に乗る時に
近くで波に乗られても
よけれる自信がついた。

今まで、集団の中でサーフィンやるのが
とても苦手だった。

前乗りされたらどうしよう?
前乗りしちゃったらどうしよう?
他のサーファーにぶつかったらどうしよう?

しかし、子どもと接近して波乗りするうちに
そういう心配なことは何もなくなった。

まず、前乗りされたら、
前乗りされたまま、限界まで波乗りすればいい。
ぶつかりそうになったら、波を降りたらいい。

前乗りしちゃったら、気づけば
波から降りて謝ればOK。

ぶつかりそうにならないように
よけるのも可能。
で、自分のサーフボードをぶつけたとして
スポンジだから大けがにはならない。

ってことで、常に子どもに前乗りされる環境で特訓したら
ある意味、集団の中でサーフィンする度胸がついた。

それはそれで親の私のほうが
レベルアップしたわ。

以上