クライミング用木製ハリボテの専門店 は、現在準備中です。

2023/06/15 15:51

長らくクライミングホールドが日本一安いお店として

ネットショップをやってきましたが
クライミングホールドの安いお店では実現できないことが
たくさんあることが分かり
この度、木製ハリボテ専門店にリニューアルさせて頂きます。

理由としては、ボルダリングジムを閉店してから
もやもやした時間が5年ほど経ってしまいました。

その間、あまりやる気もなく
ただダラダラとこなすだけの仕事になってしまい
クライミングホールドもあまり売れるようなヒット商品を
世に出せずにいました。

基本的には、クライミングとしてのスポーツに
私個人としては全然興味がないです。

なので、この5年間、全くクライミングはやりませんし、
クライミングシューズをこの期間に履いた記憶がないです。

クライミングをやらない間にはじめたスラックライン、
サーフィン、英会話、卓球はそれなりに上達して
楽しく過ごせました。

一時は、完全に事業を閉鎖しようかとも考えていましたが、
実際にやってみると木工作業だけは比較的好きで
それなりに努力できることが分かりました。

それで、木製ハリボテだけは細々と
鍛錬したいと考えています。

その後のことですが、
まず、10年間以内に、木製ハリボテで国内産のブランドとして
認知されるようになります。

次に、半年先までの予約がいっぱいになるくらいの
人気のハリボテクリエイターになります。

そのくらいの時点で、若い人(クライマーかサーファー)に
事業譲渡をしたいと考えています。

宮崎に比較的広い工房を持っていますので、
その箱というか、設備は有効利用したいです。

宮崎に移住したいサーファーの方、
できれば20代、30代くらいの若い方で
朝はサーフィン、昼は工房で木工作業で働いて
という生活がしたい方に移住促進をすすめる予定です。

工房のある田野町は、サーフィンで有名な青島や木崎浜まで
自家用車で約20分の距離にあります。
毎朝2時間サーフィンして昼は仕事、夜は自分の時間を
持つことが可能です。

サーフィンをしながら働きながらという生活を
約3年ほどやっていただいて
技術を覚えて頂いたところで
独立開業して頂く形をとります。

そういう方がだいたい3名ほどいらっしゃったら
だいたいきれいに事業が譲渡できると考えています。

ちなみにこの移住促進は現在のところ構想段階で
まずは自分のところのブランドで商品が
活発に売れていくというところが
ファーストステップかなと考えております。

そういうなんとも夢物語的な構想なんですけども
8月くらいまでに約300種類の木製ハリボテの
プロトタイプを作っていき
注文が請けられる体制を整えて参ります。

よろしくお願い致します。